香川県高松市男女共同参画センター


 きょうは、10時から東日本大震災追悼「3.11あの日を忘れない~未来を担う子どもたちとともに~」を開催(企画・運営・主催/NPO法人東北ボランティア有志の会香川、共催/高松市男女共同参画センター)。子どもたちに地震や災害のことを伝え、将来発災が予測される南海トラフ大地震等にしっかり対応できるよう防災教室の一環として実施。県内3幼稚園の子どもたちが「たかまつミライエ」多目的室で、東日本大震災のお話や絵本「ぴよちゃんとひまわり」を聞いたりしました。そのあと、宮城県のふじ幼稚園、広島の鞆こども園の子どもたちの中継映像を見ながら、みんなで「ひまわりおやくそく」(笑顔広がれプロジェクトの高橋光晴・ひろみ作詞)を大合唱、こころを一つにしました。たかまつミライエでは全館内で午後2時46分から来館者、職員みんなで黙とうしました。 (写真は幼稚園児たちがまだ生まれていなかった8年前の東日本大震災の話を聞く光景)


ILO国際労働機関の発表によると、管理職に占める女性の割合は世界全体が27%、それに比べ日本は12%でかなり低いことがわかった。ちなみにアメリカ39.7%、イギリス35.9%、カナダ35.3%・・で、日本は先進7ヵ国の中で最下位だそうです。そして最下位はもう一つ、上場企業の役員に占める女性の割合は、日本は3.4%(2016年)ですが、フランス37%、イタリア30%、イギリス、ドイツが27%となっています。能力のある女性はいるけれど、家事、育児、介護などは女性がするものという固定観念を持つ人が減り、家事、育児、介護をする男性が増えてくれば、この状況は改善していくことも期待できるのではないでしょうか。 (写真は、たかまつミライエの花壇のサクラソウ)


今年1月1日時点の国政レベルの議会(日本の衆議院にあたる下院や1院制の議会)での女性議員が占める割合が報道された。各国の議員交流を推進するIPU(列国議会同盟)の発表によると、193ヵ国のうち日本は165位で先進7ヵ国中最下位。ちなみにフランス39.7%、イタリア35.7%、アメリカ23.5%・・。1位はアフリカのルワンダで61.3%とか。1995年第4回世界女性会議北京大会が開催された年には、世界全体では女性議員の割合は11.3%だったが、24年経った2019年は24.3%で倍増したそうです。今年は地方選挙、参議院議員選挙がありますが、女性の政治参加はどの程度進むのか注視していきたい。 (写真は栗林公園、梅林の見頃は終わりかけ、でも一本は頑張っていました) 


きょうと明日、栗林公園内の商工奨励館で開催されている香川県婦人団体連絡協議会主催の第62回生活文化展。今年のテーマは「春ひかる 心をつなぐ文化展」。オープニングの琴演奏が栗林公園の雰囲気にぴったりでとても心が和みました。会員のみなさんの作品展も多彩で一つひとつ心が込められた作品で感服、と同時に創作者の方々からパワーをいただきました。抹茶・甘酒・喫茶コーナーや地産地消コーナー、チャリティバザーなども大賑わい。午後からはファッションショーがあり、会場は大きな拍手に包まれていました。明日も午後3時まで開催。ピークは過ぎましたが、梅林も楽しめるでしょう。写真は作品展コーナー。


来週の月曜日3月11日、東日本大震災から8年になります。テレビの報道などで被災地の復興の様子が伝えられてきますが、避難先が次々と移り、疲労が積み重なり病気になり、亡くなられるなど、関連死も続いているとか・・。「これ以上、関連死が出ないように取り組むべきだ」との声が上がっています。さて、3月11日(月)10:00~11:30 「たかまつミライエ」1Fの多目的室で「東日本大震災追悼 3.11あの日を忘れない ~未来を担う子どもたちとともに」を開催します。主催:特定非営利活動法人 東北ボランティア有志の会香川 共催:高松市男女共同参画センター。内容は、園児向けの東日本大震災のお話しと読み聞かせ、宮城県のふじ幼稚園、広島県の鞆こども園、香川県の長尾聖母幼稚園、くにとう幼稚園の園児たちが「ひまわりおやくそく」を合唱します。入場は無料。ぜひ、お誘いあわせのうえお越しください。お待ちしています! (写真は真夜中のグラッに備えて寝室に備えておきたいもの)