<だれもがいきいき参画講座>
「永遠平和のために 未来への枠組みの構築」
★日時:令和5年2月19日(日)13:30~15:30
★講師:ギド:カルデリニさん(知事公室国際課)
★場 所 参画センター 学習研修室1・2・3
★定 員 先着40人程 ★参加費 無料
★企 画 香川SGG(香川善意通訳の会)事務局(大森📱070-3828-8391)
★申込み・問合せ先 高松市男女共同参画センター TEL 087( 833)2282
<だれもがいきいき参画講座>
「永遠平和のために 未来への枠組みの構築」
★日時:令和5年2月19日(日)13:30~15:30
★講師:ギド:カルデリニさん(知事公室国際課)
★場 所 参画センター 学習研修室1・2・3
★定 員 先着40人程 ★参加費 無料
★企 画 香川SGG(香川善意通訳の会)事務局(大森📱070-3828-8391)
★申込み・問合せ先 高松市男女共同参画センター TEL 087( 833)2282
お仕事を長く続けていくうえで、人間関係はとても大切。
うまく伝わらない、もどかしい気持ちになったことは
ありませんか。他の人にどのように接しているのか
一緒に確認してみましょう!
テーマ:「メンタルヘルス対策~人間関係と接し方~」
日 時:1月20日(金) 10:30~12:00
会 場:男女共同参画センター学習室
託 児:あり(無料・6ヵ月~就学前・要予約・13日締切)
講 師:岡田 恵子(キャリアコンサルタント・参画センター相談員)
来年(令和5年)東日本大震災から12年、未だに復興に至っていない地域・避難生活を送って
いる人もいます。私たちに何が出来るのか、何を必要としているのか。また南海トラフ地震に
備えをしておくことが大切です。そのためにもみんなで考え学んでいきましょう。
第1回 1月20日(金) 13:30~15:00
「災害ボランティアで見えてきた被災地」
―私たちにできること―
第2回 2月17日(金) 13:30~15:00
「私はこんな備えをしている。教えあおう!学びあおう!」
講師:藤井 節子さん
NPO法人東北ボランティア有志の会香川代表)
会場:男女共同参画センター学習室
託児:あり(無料・6ヵ月~就学前・各講座1週間前締め切り)
人生100年時代 考えたい!生き方とまちづくり開催
ビデオ講演後、オンラインでの質疑応答を予定しています。
日 時:1月26日(木) 13:30~15:00
講 師:樋口 恵子さん
(NPO法人高齢社会をよくする女性の会理事長)
会 場:男女共同参画センター学習室
託 児:あり(無料・6ヵ月~就学前・1月19日締め切り)
「つながりタイム」では、参加者のみなさんと臨床心理士の先生と一緒に、オープンにいろいろなことをお話しできる場所として、和気あいあいとした時間を過ごしていただいております。
希望者には臨床心理士の先生との個別面談も可能です(要予約)。個別面談のみのご希望もありましたら、ご相談ください。
託児もご希望の方は事前予約(1週間前まで)にて受付しております。
みなさんとお話ができるように、定員は10名程度とさせていただいています。ご予約はお早めに。
日 時:1月21日(土)9:30~
会 場:たかまつミライエ6階 男女共同参画センター研修室
託 児:あり(要予約・無料)
※「つながりタイム」のInstagramもぜひのぞいてみてくださいね。